本日、診療時間短縮 最終受付は19時15分になります。
本日、歯科医師会理事会出席のため最終受付は19時15分になります。
まことに恐縮ですが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
医院長 守谷洋
本日、歯科医師会理事会出席のため最終受付は19時15分になります。
まことに恐縮ですが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
医院長 守谷洋
本日歯科衛生相談のため、午後の診療は15:00から開始になります。
夜の診療は、歯科医師会理事会出席のため最終受付は、19:15になります。
まことに恐縮ですが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
医院長 守谷洋
春、新学期の健診の中に、歯の健診があります。
検査の内容は
・歯の歯数
・虫歯の有無(処置の有無もチェックします。)
・歯の清掃状態
・歯肉の健康状態
・咬み合わせの状態
・顎関節の異常
を見ます。
この健診をとおして、歯への意識を高めていただくのが狙いです。
当院長は、としま若葉小学校の校医として、平成28年より小学校の皆さんと関わらせていただいております。
その中で気づいた点をいくつかお伝えします。
健診への参考になればと思います。
まず、歯のみがき方。
小さいお子様は、まだ歯ブラシの使い方に慣れていないようです。みがく力も弱いです。
ですので、くちびるや、ほっぺたの力に負けてしまってうまく歯の根元がみがけないようです。
前歯はくちびるの力をゆるめて、歯ブラシしましょう。
鏡で見ながらみがくと分かりやすいと思います。
歯ぐきまで、ブラシが届いてることを確認しましょう。
キャラクターの絵のあるブラシで毛束の大きいブラシがありますが、小さいお子様は使いづらそうです。
はじめは、毛束の少ないもの、歯ブラシのヘッドが小さいものを使うとうまくいくと思います。
歯ブラシのブラシが反り返ってきたら取り替えましょう。
バラバラの毛先は、清掃度が低くなります。
歯ブラシは、大きく動かすのではなく、一本一本みがくために、小さく動かしましょう。
2・3本を往復するような大きなみがき方はNGです!
小さくみがくことで歯と歯の間にもブラシが入りやすいです。
歯みがきは食後、一日の中では寝る前に出来るように習慣づけるといいです。
寝る前に喉が渇いたら、お水かお茶にしましょう。(ジュースやスポーツドリンクは避けましょう。)
小さいときから上手に歯のお手入れが出来れば、ずっといい歯でいられます。
きれいに清掃したお口の中は、健診で細かい所まで見ることができます。
また、大人の方もご自身の手入れの仕方、見直してみてくださいね。
本日、歯科医師会理事会出席のため最終受付は19時15分になります。
まことに恐縮ですが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
医院長 守谷洋
本日、歯科医師会理事会出席のため最終受付は19:15になります。
まことに恐縮ですが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
院長 守谷 洋
本日、保険講習会出席のため最終受付は18:45になります。
ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
院長 守谷洋
本日、総会出席のため、午後の診療時間を
13:30開始、最終受付は16:00とさせていただきます。
まことに恐縮ですが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
院長 守谷 洋
3月22日木曜日は、祝日のある週ですが、講習会出席のため休診させていただきます。
まことに恐縮ですが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
院長 守谷 洋
本日、歯科医師会理事会出席のため、最終受付は19:15になります。
まことに恐縮ですが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
院長 守谷 洋
「何だか歯ぐきが黒いんだけど…」
「歯をホワイトニングしたけど、歯ぐきの色もきれいにしたい!」
そんなお悩みはありませんか?
もりや歯科では、そんな方のためにガムピーリングをはじめました。
歯肉の色が黒ずんで見えるのは、日焼けと同じでメラニン色素が沈着するからです。
ガムピーリングをすることで、白く綺麗な歯は健康なピンクの歯肉に、より一層輝きます。
口元の印象を決める要素は、実は「歯肉」もとても大切なのです。
いつまでも若々しく、素敵な笑顔でいたいですよね。
ガムピーリングの仕組みはこうです。
歯ぐきに薬剤を塗布して、変色した歯ぐきを剥がします。
その後、新しい歯ぐきを再生させることにより、ピンクの歯ぐきになるのです。
当日の施術は10分~15分程度で終わります。
料金は片顎 ¥5000(税抜き)です。
診療の流れ
ガムピーリングについて詳しく説明します。
何か疑問や質問があれば、お気軽にどうぞ。
ガムピーリングが出来る状態かを検査します。
(妊娠中、授乳中、重度の歯周病、フェノール・アルコールなどにアレルギーのある方は出来ません。)
歯肉の表面を消毒します。
薬剤塗布の際、痛くないように歯ぐきの表面に麻酔を塗り、5分待ちます。
(針を使った麻酔はしません。)
黒ずみのある部分に薬剤を塗ります。
無水アルコールで中和して終わりです。
塗布後約1週間でピンク色の歯ぐきになります。
なにか気になることがあれば、お気軽にお問合せくださいね!
東京都北区豊島1-19-9 ゴダイビル2F
もりや歯科医院
03-3914-4182
院長 守谷 洋