ブログ|JR王子駅7分 夜8時まで 「痛くない」もりや歯科医院

医院ブログ

歯みがき中に出血しても、歯みがきをしたほうがいい理由

王子の歯医者、もりや歯科医院のブログです。 

あなたは歯科検診で、
歯ぐきが腫れているので、歯をよくみがいて下さい
と言われた経験はありませんか?
しかし「ちょっと歯みがきをしただけでも出血するのに、本当に大丈夫なの?」と心配になる方もいると思います。
そこで今回は、歯ぐきからの出血を引き起こす歯肉炎や歯周病の仕組みについて分かりやすく解説します。最後まで読んでいただくと、歯ぐきの腫れや出血があっても歯みがきが必要な理由にもご納得いただけます。

============目次============

歯ぐきから出血する原因とは?

健康な状態の歯ぐきは、歯みがきで出血することはありません 

歯ぐきが炎症を起こす、とはどういうこと?

出血していても歯をみがいてOKな理由

まとめ

===========================

歯ぐきから出血する原因とは?

歯ぐきからの出血には、主に3つの原因が考えられます。

1.虫歯が歯ぐきの中まで進行している

2.歯のかぶせ物がフィットしておらず、歯ぐきを圧迫している

3.歯肉炎や歯周病などの病気により、歯ぐきが炎症を起こしている

 

これらのうち、一番よくある原因は歯肉炎や歯周病です。

 

健康な状態の歯ぐきは、歯みがきで出血することはありません

健康な歯ぐきの人であれば、ふつうの力でみがいたくらいでは毎回出血することはありません

歯みがきのたびに歯ぐきから血が出る場合、歯ぐきが炎症を起こして腫れている状態だと考えられます(これを歯肉炎と言います)。そのままにしておくと、歯周病の進行につながります。

歯ぐきが炎症を起こす、とはどういうこと?

歯ぐきが腫れているとき、炎症部分には血液が溜まっています。磨き残した歯垢(バイ菌)と戦うため、身体が歯ぐきに免疫細胞を送り込もうとして毛細血管を増殖させているのです。歯ぐきがぷくっと腫れて赤く見えるのはこのためです。身体が、バイ菌の敵襲に備えて準備をしているのです

 

出血していても歯をみがいてOKな理由

出血があると、歯みがきをためらってしまうかもしれませんが、安心してください。

たとえ出血していても、歯をみがくことで歯ぐきの新陳代謝や血行が促進されます。すると歯ぐきが引き締まり、腫れや炎症を抑えることができます。炎症鎮静のためには、できるだけ歯垢を取り除くことが必要ですから、歯ぐきからの出血があっても歯みがきは積極的にすべきなのです

(ちなみに血液自体に菌はいませんので、たくさん血を流せば良いわけではありません)

歯ブラシの選び方としては、毛先がやわらかく、ヘッドがコンパクトなタイプがよいですね。決して力を入れ過ぎず、優しく刺激してあげましょう。歯肉炎や歯周病に効果のある歯みがき方法は、歯科スタッフにお尋ねください。

まとめ

歯肉炎や歯周病で歯ぐきが腫れている時には、歯みがきを積極的に行いましょう。血が出ると、なおさら歯みがきが難しく感じるかもしれませんが、ブラシを使って汚れをきちんと落とすことが大切です。自分一人では落としきれない汚れもたくさんありますので、定期的に歯科でキレイにしてもらいましょう。

2023年08月03日 12:08|コメント(0)トラックバック

7月29日午後は休診とさせていただきます。

7月29日午後は、都合により休診とさせていただきます。

まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。

 

院長 守谷 洋

2023年07月28日 09:17|コメント(0)トラックバック

本日、歯科医師会のため最終受付は18:45となります。

本日、歯科医師会のため最終受付を18:45とさせていただきます。

まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。

 

院長 守谷 洋

2023年07月26日 09:19|コメント(0)トラックバック

本日、総会出席のため最終受付は16:30となります。

本日、総会出席のため最終受付を16:30とさせていただきます。

まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。

 

院長 守谷 洋

2023年07月15日 09:47|コメント(0)トラックバック

本日、歯科医師会のため最終受付は18:45となります。

本日、歯科医師会のため最終受付を18:45とさせていただきます。

まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。

 

院長 守谷 洋

2023年07月10日 16:25|コメント(0)トラックバック

本日の最終受付は16:30とさせていただきます。

本日、歯科医師会のため最終受付を16:30とさせていただきます。

まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。

 

院長 守谷 洋

2023年06月17日 09:23|コメント(0)トラックバック

治療中に吐き気がする「嘔吐反射」でお困りの方へ

王子の歯医者、もりや歯科医院のブログです。

歯型の型取りの材料の感覚が気持ち悪い

歯を削る器具でオエっとなる

口に水が溜まってきて苦しい

このような治療時の不快症状で、歯科に通いたくないと思われる方はたくさんおられます。

歯科治療で、口の中に器具等が入ると「オエッ」となってしまう。このような症状を「嘔吐反射(おうとはんしゃ)」といいます。嘔吐反射は誰にでも起こる現象ですが、嘔吐反射が強くて、歯の治療が困難な方もおられます

ご自身の意思に関わらず反射的に起きるのですから、とても辛いことだと思います。

今回は嘔吐反射の原因と、対処法についてまとめます。「嘔吐反射」が強い方向けに当院が行っている対応についてもご紹介します。
============目次============
嘔吐反射の原因は?
嘔吐反射を抑えるコツ
嘔吐反射がつらくて治療を迷っている方へ
まとめ
========================

嘔吐反射の原因は?

嘔吐反射とは、舌の奥の部分、咽頭部、上あごの内側部分などに刺激を受けることで誘発される反射のことをいいます。

気持ち悪さを感じる部分や程度は人それぞれですが、嘔吐反射の強い方はその感度が強いため「オエッ」となってしまいやすいのです。

のどが狭い方や、日常的に口呼吸をしている方などは、嘔吐反射を起こしやすい傾向があります。

歯科治療に対しての不安や緊張、過去の嫌な治療経験などの心理的要因から起きることもあります。

嘔吐反射を抑えるコツ

嘔吐反射を抑えるためのコツとして、気持ち悪くなりやすい体質であることを事前にスタッフにお伝えください。治療時の体勢の工夫や、時間に余裕をもって治療を進めるなど、患者さまが安心できる環境を整えます。

ご自身でできることとして、鼻呼吸が有効です。鼻からゆっくりと息を吸うことで、空気が口腔内を通過する際に喉にかかる刺激が少なくなるからです。唾液の分泌も減りますので、苦しさが軽減されますよ。

嘔吐反射がつらくて治療を迷っている方へ

治療中に「オエッ」となってしまい、恥ずかしくなったり、治療が嫌になったりするというお気持ちを、歯科スタッフは皆理解しておりますので、安心してくださいね。

むし歯や歯周病は、放置してしまうとどんどん進行してしまう病気です。そのままにしておいて、良いことは1つもありません。

私たちスタッフもできる限りの対応をさせていただきますので、お気軽にスタッフに相談ください。

まとめ

歯科治療の際に、オエっとなってしまう患者さまは多くいらっしゃいます。スタッフは皆そのお気持ちを理解しておりますので、歯科スタッフにお伝えくださいね。

ご自身ができる対策としては、口呼吸ではなく鼻呼吸をするように心がけてみてください。

2023年06月15日 10:46|コメント(0)トラックバック

本日、健診のため午後は15:00から診療開始です。

本日、健診のため午後の診療開始は15:00からとなります。

恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。

 

院長 守谷 洋

2023年06月09日 09:56|コメント(0)トラックバック

本日、最終受付を19:15とさせていただきます。

本日、歯科医師会のため最終受付を19:15とさせていただきます。

恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。

 

院長 守谷 洋

2023年05月26日 09:00|コメント(0)トラックバック

あなたはいくつ当てはまる?知覚過敏のお話

王子の歯医者、もりや歯科医院のブログです。

虫歯ではないのに歯が染みる

アイスを食べると頭だけでなく歯にキーンと痛む

こんな経験はありませんか?

それは知覚過敏(ちかくかびん)の初期症状かも知れません。

知覚過敏とは名前のとおり、歯が刺激に敏感になりすぎてしまっている状態を言います。

今回は知覚過敏の症状や原因、自分でできるセルフケアと病院での治療についてお話します。

 

============目次============
こんな痛みに注意!知覚過敏の症状
知覚過敏の原因は?
知覚過敏は自分で治せるの?
歯科で行う知覚過敏の治療について
まとめ
========================

こんな痛みに注意!知覚過敏の症状

次の5つは、知覚過敏の代表的な症状です。いくつ当てはまるかチェックしてみましょう。1つでも当てはまれば、知覚過敏の初期症状の可能性があります。

冷たいものでしびれる:
アイスクリームや冷たい飲み物を口にすると、歯に激しい痛みやしびれおきる。

熱いものが辛い:コーヒーやお茶など、熱い飲み物を飲む際に歯が痛む。
甘いものでピリッと:お菓子やケーキなどの甘いものを食べると、歯に違和感や痛みがある。
酸っぱいものがダメ:オレンジジュースやレモンなど、酸っぱい食べ物や飲み物を摂取すると、歯に痛みが生じる。
歯磨きがつらい:歯磨きをしているときや、歯ブラシが歯や歯茎に触れるだけで痛い。

.

知覚過敏の原因は?

知覚過敏は、歯の神経に近い部分が露出し、温度や味などの刺激を受けやすくなることで起こります。歯の表面の硬いエナメル質の下にある、セメント質や象牙質は、神経に近いので、外からの刺激に弱いのです。

 

歯槽膿漏や、歯ぎしり、誤った歯みがき方法などは、歯ぐきの後退と知覚過敏につながります。

知覚過敏は自分で治せるの?

後退してしまった歯ぐきを元に戻すのは難しいですし、露出してしまった部分を何かで覆うと、かえって衛生状態を悪くしてしまいます。

 

まずは歯ぐきの状態をよくすることが大切です。歯みがきの仕方を見直しましょう。染みて痛いとブラッシングが心配かもしれませんが、きちんと歯ブラシを当てて磨くことは歯茎の状態改善につながります。

 

初期の知覚過敏でしたら、フッ素入りの歯磨き粉を使うことで症状が緩和されることがあります。それでも治らず、痛くて歯が磨けない場合には、ご自分で症状を改善することは難しいです。飲食に支障が出る前に、歯科を受診しましょう。夜間の歯ぎしりや食いしばりがある方は、
ナイトガードも有効です。

 

歯科で行う知覚過敏の治療について

知覚過敏について、歯科では次のような治療を行います。

* フッ素塗布
* 歯科用レジン
* 歯の表面の消毒

歯科では、あなたの症状や原因に合わせて最適な治療法で、知覚過敏の症状を改善するお手伝いをします。知覚過敏かなと思ったら、早めのご来院をお勧めします。

.

まとめ

虫歯ではないのに、歯みがきや飲食時に痛みを感じたら、知覚過敏かも知れません。知覚過敏は歯の神経に近い部分が露出して、刺激に敏感になることで発症します。

 

知覚過敏の改善には、歯ぐきの状態回復が大切です。フッ素入り歯みがき粉を使っても痛みが治まらない場合は、歯科を受診しましょう。

 

体調の悪い時、疲れているときは、普段よりも知覚過敏になりやすいです。体調の管理とともに、普段からお口のお手入れを意識しましょうね.

 

2023年05月15日 16:40|コメント(0)トラックバック
もりや歯科医院 tel:03-3914-4182