本日、歯科医師会のため最終受付は18:45となります。
本日、歯科医師会のため最終受付を18:45とさせていただきます。
まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。
院長 守谷 洋
本日、歯科医師会のため最終受付を18:45とさせていただきます。
まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。
院長 守谷 洋
本日、総会出席のため最終受付を16:30とさせていただきます。
まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。
院長 守谷 洋
本日、歯科医師会のため最終受付を18:45とさせていただきます。
まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。
院長 守谷 洋
本日、歯科医師会のため最終受付を16:30とさせていただきます。
まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。
院長 守谷 洋
歯型の型取りの材料の感覚が気持ち悪い
歯を削る器具でオエっとなる
口に水が溜まってきて苦しい
このような治療時の不快症状で、歯科に通いたくないと思われる方はたくさんおられます。
歯科治療で、口の中に器具等が入ると「オエッ」となってしまう。このような症状を「嘔吐反射(おうとはんしゃ)」といいます。嘔吐反射は誰にでも起こる現象ですが、嘔吐反射が強くて、歯の治療が困難な方もおられます。
ご自身の意思に関わらず反射的に起きるのですから、とても辛いことだと思います。
今回は嘔吐反射の原因と、対処法についてまとめます。「嘔吐反射」が強い方向けに当院が行っている対応についてもご紹介します。
============目次============
嘔吐反射の原因は?
嘔吐反射を抑えるコツ
嘔吐反射がつらくて治療を迷っている方へ
まとめ
========================
嘔吐反射とは、舌の奥の部分、咽頭部、上あごの内側部分などに刺激を受けることで誘発される反射のことをいいます。
気持ち悪さを感じる部分や程度は人それぞれですが、嘔吐反射の強い方はその感度が強いため「オエッ」となってしまいやすいのです。
のどが狭い方や、日常的に口呼吸をしている方などは、嘔吐反射を起こしやすい傾向があります。
歯科治療に対しての不安や緊張、過去の嫌な治療経験などの心理的要因から起きることもあります。
嘔吐反射を抑えるためのコツとして、気持ち悪くなりやすい体質であることを事前にスタッフにお伝えください。治療時の体勢の工夫や、時間に余裕をもって治療を進めるなど、患者さまが安心できる環境を整えます。
ご自身でできることとして、鼻呼吸が有効です。鼻からゆっくりと息を吸うことで、空気が口腔内を通過する際に喉にかかる刺激が少なくなるからです。唾液の分泌も減りますので、苦しさが軽減されますよ。
治療中に「オエッ」となってしまい、恥ずかしくなったり、治療が嫌になったりするというお気持ちを、歯科スタッフは皆理解しておりますので、安心してくださいね。
むし歯や歯周病は、放置してしまうとどんどん進行してしまう病気です。そのままにしておいて、良いことは1つもありません。
私たちスタッフもできる限りの対応をさせていただきますので、お気軽にスタッフに相談ください。
歯科治療の際に、オエっとなってしまう患者さまは多くいらっしゃいます。スタッフは皆そのお気持ちを理解しておりますので、歯科スタッフにお伝えくださいね。
ご自身ができる対策としては、口呼吸ではなく鼻呼吸をするように心がけてみてください。
本日、健診のため午後の診療開始は15:00からとなります。
恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。
院長 守谷 洋
本日、歯科医師会のため最終受付を19:15とさせていただきます。
恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。
院長 守谷 洋
王子の歯医者、もりや歯科医院のブログです。
虫歯ではないのに歯が染みる
アイスを食べると頭だけでなく歯にキーンと痛む
こんな経験はありませんか?
それは知覚過敏(ちかくかびん)の初期症状かも知れません。
知覚過敏とは名前のとおり、歯が刺激に敏感になりすぎてしまっている状態を言います。
今回は知覚過敏の症状や原因、自分でできるセルフケアと病院での治療についてお話します。
============目次============
こんな痛みに注意!知覚過敏の症状
知覚過敏の原因は?
知覚過敏は自分で治せるの?
歯科で行う知覚過敏の治療について
まとめ
========================
次の5つは、知覚過敏の代表的な症状です。いくつ当てはまるかチェックしてみましょう。1つでも当てはまれば、知覚過敏の初期症状の可能性があります。
冷たいものでしびれる:アイスクリームや冷たい飲み物を口にすると、歯に激しい痛みやしびれおきる。
熱いものが辛い:コーヒーやお茶など、熱い飲み物を飲む際に歯が痛む。
甘いものでピリッと:お菓子やケーキなどの甘いものを食べると、歯に違和感や痛みがある。
酸っぱいものがダメ:オレンジジュースやレモンなど、酸っぱい食べ物や飲み物を摂取すると、歯に痛みが生じる。
歯磨きがつらい:歯磨きをしているときや、歯ブラシが歯や歯茎に触れるだけで痛い。
.
知覚過敏は、歯の神経に近い部分が露出し、温度や味などの刺激を受けやすくなることで起こります。歯の表面の硬いエナメル質の下にある、セメント質や象牙質は、神経に近いので、外からの刺激に弱いのです。
歯槽膿漏や、歯ぎしり、誤った歯みがき方法などは、歯ぐきの後退と知覚過敏につながります。
後退してしまった歯ぐきを元に戻すのは難しいですし、露出してしまった部分を何かで覆うと、かえって衛生状態を悪くしてしまいます。
まずは歯ぐきの状態をよくすることが大切です。歯みがきの仕方を見直しましょう。染みて痛いとブラッシングが心配かもしれませんが、きちんと歯ブラシを当てて磨くことは歯茎の状態改善につながります。
初期の知覚過敏でしたら、フッ素入りの歯磨き粉を使うことで症状が緩和されることがあります。それでも治らず、痛くて歯が磨けない場合には、ご自分で症状を改善することは難しいです。飲食に支障が出る前に、歯科を受診しましょう。夜間の歯ぎしりや食いしばりがある方は、
ナイトガードも有効です。
知覚過敏について、歯科では次のような治療を行います。
* フッ素塗布
* 歯科用レジン
* 歯の表面の消毒
歯科では、あなたの症状や原因に合わせて最適な治療法で、知覚過敏の症状を改善するお手伝いをします。知覚過敏かなと思ったら、早めのご来院をお勧めします。
.
虫歯ではないのに、歯みがきや飲食時に痛みを感じたら、知覚過敏かも知れません。知覚過敏は歯の神経に近い部分が露出して、刺激に敏感になることで発症します。
知覚過敏の改善には、歯ぐきの状態回復が大切です。フッ素入り歯みがき粉を使っても痛みが治まらない場合は、歯科を受診しましょう。
体調の悪い時、疲れているときは、普段よりも知覚過敏になりやすいです。体調の管理とともに、普段からお口のお手入れを意識しましょうね.
本日、歯科医師会のため、最終受付は16:15となります。
まことに恐れ入りますが、ご理解とご協力お願いいたします。
院長 守谷 洋
王子の歯医者、もりや歯科医院のブログです。
4月も半ばになりました。新生活が始まりました。学生や新社会人の皆さん、生活に慣れましたか?
先輩がカッコよく吸っているタバコに憧れること、あると思います。
最近はかわいい色やシンプルなデザインの加熱式タバコや電子タバコも見かけますので、興味がある方も多いかもしれませんね。
加熱式タバコや電子タバコは、紙のタバコに比べて有害物質が少ないとはいえ、全くの無害ではありません。身体や歯の健康を考えたら、できれば避けたほうがよいです。今日は、加熱式タバコや電子タバコの違いや、歯への影響についてお話します。
============目次============
タバコが歯に及ぼす影響
加熱式タバコと電子タバコの違い
電子タバコと加熱式タバコ、歯への影響は少ないの?
まとめ
========================
タバコには、タールやニコチンいう悪い物質が入っています。これらが歯や歯茎に悪さをします。
【タバコが歯に及ぼす影響】
・歯の黄ばみ
・歯周病
・口臭
・唾液の減少による、お口の免疫力の低下
・虫歯
歯の黄ばみや口臭はすぐに想像がつきますが、歯周病や虫歯にまで影響してしまうことを知っておきましょう。
次は、電子タバコと加熱式タバコの違いについて見てみましょう。
加熱式タバコは、たばこの葉を低温で加熱しているので、紙タバコの有害物質が少ないです。
電子タバコは、タバコの葉を使わず液体を加熱します。加熱式タバコよりもさらに有害物質が少ないとされています。
結論から申しますと、加熱式タバコと電子タバコのタールとニコチンはゼロ、またはかなり少量なので、歯の黄ばみは少ないと言えます。
しかし商品によってはニコチンが含まれていますので、成分をよく確認するようにしましょう。
低温で加熱することでの害や、添加物などの影響についても、今のところ明確になっていません。
加熱式タバコも電子タバコも、歯や健康に全く無害というわけではなく、少なからず歯や健康に影響があることを覚えておきましょう。
.
電子タバコや加熱式タバコは、紙タバコに比べて有害物質が少ないので、歯は黄ばみにくいです。
ニコチンもタールが少ないですが、やはり人体に有害です。健康な歯と歯茎を保つためにも、リスクを知っておきましょう。
既に利用している方は、検診や歯のクリーニングなど、定期通院は必ずしましょう。お口の状況をきちんと把握し、健康を守りましょうね。